米国新車販売、車種別ナンバーワンはフォード Fシリーズ…2009年実績

自動車 ビジネス 海外マーケット
フォードFシリーズ
フォードFシリーズ 全 10 枚 拡大写真

2009年の米国新車販売は、前年比21.2%減の1042万9528台にとどまった。4年連続での前年実績割れであり、1982年の1032万台以来、27年ぶりという低水準だ。そんな中、車種別販売ランキングのベスト10が明らかになった。

このランキングは、各社が発表した台数を元に構成。乗用車とライトトラック(SUV/ピックアップトラック/ミニバン)をひとつのランキングにまとめた。

結果は以下の通り。( )内は対前年比
1位:フォードFシリーズ 41万3625台(19.8%減)
2位:トヨタ・カムリ 35万6824台(18.3%減)
3位:シボレー・シルバラード 31万6544台(32%減)
4位:トヨタ・カローラ 29万6874台(15.4%減)
5位:ホンダ・アコード 29万0056台(22.2%減)
6位:ホンダ・シビック 25万9722台(23.5%減)
7位:日産アルティマ 20万3568台(24.5%減)
8位:ホンダCR-V 19万1214台(3.1%減)
9位:フォード・フュージョン 18万0671台(22.4%増)
10位:ダッジ・ラム 17万7268台(27.9%減)

フォードのピックアップトラック、『Fシリーズ』は24年連続のナンバーワン。しかし、前年比は19.8%減と大きく販売台数を落としており、ナンバーワンの座は安泰でなくなってきた。

一方、トヨタ『カムリ』は2割近くセールスが減少したが、2008年の3位から2位へ上昇。ベスト10中、日本車は6車種を占めた。ホンダ『CR-V』は前年比3.1%減とマイナス幅を最小限に抑え、2008年の10位から8位へ順位を上げた。

注目すべきは9位のフォード『フュージョン』。他車が軒並み2割近く販売台数を減らす中で、前年比22.4%増の18万0671台と躍進した。燃費性能に優れるハイブリッドを中心に、セールスを伸ばしている。

ビッグ3の2角、GMとクライスラーは、3位にシボレー『シルバラード』、10位にダッジ『ラム』がランクするのがやっとの状況。どちらも主力のピックアップトラックが前年比3割近い減少となっただけに、商品構成の抜本的改革が求められそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る