スバル インプレッサ、STIがチューン…こんどは「R」だ

自動車 ニューモデル 新型車
インプレッサR205
インプレッサR205 全 4 枚 拡大写真

富士重工業のモータースポーツ専門会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)は、スバル『インプレッサ』に独自の仕様、装備を施したコンプリートカー「R205」を設定、1月7日から全国のスバル系ディーラーで販売する。

R205は、これまでにSTIが企画した「S203」、「S204」と同様に「インプレッサWRX STIシリーズ」をベースに運動性能の向上を図ったモデル。今回はシリーズの中で最もスポーツ性の高い「WRX STI spec C」で採用された仕様、装備を活かし、走りに特化して性能の引き上げを図ったモデルとして「ロードスポーツ」を意味する「R」を車名に採り入れた。

ハンドリングでは、STI製ダンパー、スプリング、フレキシブルタワーバー、フレキシブルサポート・リヤなどを装着し、さらに新開発のフレキシブルドロースティフナー、専用開発のブリヂストン製ポテンザRE070タイヤを採用した。ステアリングの応答性やサスペンションの路面追従性を高め、高い操縦安定性を実現した。

ロードスポーツとして一般道で気持ちよい走りを実現するため、世界の一般道の特徴のすべてが集約されていると言われるドイツのニュルブルクリンクオールドコースで走り込みを重ね、セッティングした。また、2009年のニュルブルクリンク24時間レースでは、参戦車両に一部機能を織り込みレーシングスピード域での性能検証も実施した。

エンジン性能は専用ボールベアリングターボ、専用チューニングのECU、専用低背圧スポーツマフラーなどを装着することで、最高出力320馬力、最大トルク44kgmを実現した。

外装は、フロントアンダースポイラー、新開発のリヤアンダースポイラー、ブラック塗装大型ルーフスポイラーを装着し、空力特性をバランスさせたほか、専用フロントグリル、専用サイドガーニッシュ、18インチ鋳造アルミホイールなどで、STIモデルとしての質感を演出する。

価格は473万5500円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る