GM、リチウムイオン電池を生産開始…ボルト に搭載

エコカー EV
リチウムイオンバッテリー生産開始
リチウムイオンバッテリー生産開始 全 5 枚 拡大写真
GMは7日、ミシガン州のブラウンズタウン工場で、リチウムイオンバッテリーの生産を開始した。2010年末に発売予定の新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』に搭載される。

新型ボルトは、家庭用コンセントからも充電できるプラグインハイブリッド車。GMが「エクステンデッドレンジEV」と呼ぶように、基本はモーターのみで走行し、エンジンを充電専用としている点が、同じハイブリッド車のトヨタ『プリウス』との最大の違いとなる。

ボルトのモーターは最大出力150ps、最大トルク37.7kgmを発生。最高速は161km/hだ。2次電池は、蓄電容量16kWhのリチウムイオンバッテリー。充電時間は120Vコンセントで約8時間、240Vコンセントで約3時間である。

フル充電時の最大航続距離は約64km。バッテリー残量が少なくなると、発電用の1.4リットル直4エンジンが始動。ジェネレーターを回してモーターに電力を供給するとともに、バッテリーを充電する。その結果、航続可能距離は480km以上まで伸びる。「エクステンデッドレンジEV」という名前の由来は、エンジンを回すことで走行距離を延長する電気自動車、という意味が込められている。

GMは今回、ボルトの核となるリチウムイオンバッテリーをブラウンズタウン工場で生産開始。このバッテリーは、200以上のセルで構成される。GMは昨年8月、同工場に4300万ドル(約40億円)を投資して、製造ラインを整備。米国においては、GMがリチウムイオンバッテリーを生産する最初の主要自動車メーカーとなる。

GMのウィッテーカー会長兼CEOは、ラインオフ式典において、「GMにとって記念すべき日。ボルトの市販に向けて重要な一歩を踏み出した」と挨拶している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る