【デトロイトモーターショー10】ホンダ CR-Z、市販仕様がデビュー

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z 全 9 枚 拡大写真

米国ホンダは11日、デトロイトモーターショーにおいて、新型『CR-Z』を公開した。2シーターのハイブリッドスポーツクーペという、走る楽しさを重視したハイブリッド車だ。

[現地写真9点]

CR-Zの最新コンセプトカーは、2009年10月の東京モーターショーで披露。2007年のコンセプトカーよりも、さらに市販を意識したものだった。今回のデトロイトでは、市販バージョンがデビュー。コンセプトカーの躍動感ある前傾フォルムはそのままに、グリル、ヘッドランプ、ドアミラーなど、細部を手直ししている。

パワートレーンは、『フィットRS』用の1.5リットル直4「i-VTEC」に、ホンダ独自の「IMA」システムの組み合わせ。モーターは最大出力13.6psを発生し、エンジンとモーターを合わせた最大出力は122ps/6000rpm、最大トルクは17.7kgm(6速MT)17kgm(CVT)/1000‐1500rpm。ドライバーは、スポーツ、エコノミー、ノーマルの3モードが選択でき、スポーツモードではスロットルレスポンスや電動パワーステアリングが、リニアな特性となる。

トランスミッションは、6速MTが標準で、パドルシフト付きCVTがオプション。米国EPA(環境保護局)予想燃費は6速MTが市街地13.18km/リットル、高速15.73km/リットル、CVTが市街地15.3km/リットル、高速16.16km/リットルを実現した。

スポーツサスペンションは、前マクファーソンストラット、後ろトーションビーム。タイヤは205/55R16が標準で、205/45R17サイズがオプションで用意された。バッテリーやハイブリッドシステム構成部品は、荷室フロア下に配置され、低重心化や重量バランスに配慮している。

2シーターの室内は、スポーツシートや3Dメーターを採用。この3Dメーターは、スポーツ、エコノミー、ノーマルの3モードで、スピードメーター周囲の色が変化する。

米国仕様は、「CR-Z」(ベース)と「EX」の2グレード構成。ABS、VSA(ビークル・スタビリティ・アシスト)、リモートエントリー、クルーズコントロールは全車標準だ。上級のEXは、HIDヘッドランプ、フォグランプ、360Wプレミアムオーディオ、レザーステアリングホイールなどを専用装備する。

新型CR-Zは、米国では今夏販売がスタート。日本ではすでに先行予約を受け付けており、2月に正式発表される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  3. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る