PPリサイクル、シャープが宇部興産に特許使用を許諾

自動車 ビジネス 企業動向

シャープは、宇部興産に「リサイクルポリプロピレン(PP)材」の物性回復のための高結晶性ポリプロピレンを添加する特許の実施を許諾した。

リサイクルPP材は、廃家電や廃車などから発生するが、経年劣化により物性が低下しており、そのままで再利用できる分野が限られている。シャープでは、リサイクルPP材の物性回復のためには、新品の高結晶性PPを添加することが有効な手段であることを見出し、2005年に特許を取得した。

宇部興産は、独自のプラスチック着色技術を用いて、既にシャープをはじめとする家電・自動車メーカーと、ポリプロピレン材などの樹脂の再利用を共同で実施している。今回の特許は、特に自動車のコンソールボックス、ドアパネル、インストルメントパネル、ピラーガーニッシュなど、高温にさらされる内装部品の分野で、剛性の保持や耐熱性の向上に寄与するため、リサイクルPP材の使用範囲の拡大が図れる見通し。

シャープでは、リサイクル樹脂の事業を広く展開している宇部興産へ今回の特許の実施権を許諾することで、リサイクルPP材の新たな用途展開が可能となり、循環型社会の形成に貢献していくと、している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  4. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  5. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る