日産 GT-R、FIA GT1世界選手権に本格参戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
GT-R FIA GT1世界選手権仕様
GT-R FIA GT1世界選手権仕様 全 9 枚 拡大写真

日産の関連会社のNISMO(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル)は14日、2010年シーズンのFIA GT1世界選手権に、日産『GT-R』が本格参戦すると発表した。

日産GT-Rは、昨年の同選手権にスポット参戦。本格参戦に向けた準備を整えてきた。2010年シーズンは、英国の「スモウパワーGT」とスイスの「スイスレーシングチーム」と車両供給契約を締結。 NISMOの技術サポートを受けて、両チームからそれぞれ2台、合計4台のGT-RがFIA GT1選手権に参戦する。

2010年モデルのマシンも、基本的に昨年と共通。エンジンは、GT-Rの3.8リットルV6ツインターボ(485ps、60kgm)に代えて、北米専用フルサイズSUV、『アルマーダ』やインフィニティ『QX56』用のVK56DE型5.6リットルV8を搭載する。最大出力は600ps、最大トルク66.3kgm。トランスミッションはRicardo製6速シーケンシャルで、トランスアクスルレイアウトを採用し、駆動方式はFIAの規定により、4WDからFRに改められた。

サスペンションは前ダブルウイッシュボーン、後ろマルチリンク。ブレーキは4輪カーボンセラミックでフロントキャリパーは6ピストンとなる。タイヤ&ホイールは18インチだ。

ボディサイズは全長が80mm伸びて4730mm、全幅が145mm拡大され2040mm。2780mmのホイールベースは変わっていない。トレッドは前が80mmワイド化され1670mm、後ろは110mm拡幅され1710 mm。ボディパネルはカーボンファイバー、ウインドウはプラスチックに変更され、車重は 1350kgに抑えられた。市販仕様のGT-Rが1720kgだから、370kgもの軽量化に成功したことになる。リアには大型ウイングが装着された。

価格は公表されていないが、日本円で1台約6500万円程度という。マセラティ、ランボルギーニ、アストンマーチン、コルベットなどの強豪を相手に、GT-Rの活躍が注目される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る