BMW X1 に2.0リットルが新登場

自動車 ニューモデル 新型車
X1
X1 全 10 枚 拡大写真

BMWグループは14日、欧州向け『X1』に新グレードを追加した。新たに2.0リットル直4ガソリンエンジンを積むエントリーモデルが加わり、顧客の選択肢が広がった。

X1は、昨年9月のフランクフルトモーターショーでデビュー。BMWのSUVの入門車として投入された。ガソリンエンジンは3.0リットル直6(258ps、31.6kgm)を積む「xドライブ28i」の1グレードのみである。

BMWは今回、ガソリンエンジンのバリエーションを拡大。「sドライブ18i」と「xドライブ25i」の2グレードを追加した。

sドライブ18iは、X1のエントリーグレードの位置づけ。2.0リットル直4(150ps/6400rpm、20.4kgm/3600rpm)を搭載する。トランスミッションは6速MT、駆動方式はFRで、0-100km/h加速9.7秒、最高速202km/h。オプションの6速ATは、それぞれ10.4秒、202km/hだ。バルブトロニックやDISA(アジャスタブルインテーク)の効果もあって、欧州複合モード燃費は11.9 - 12.2km/リットル、CO2排出量は191-195g/kmをマークする。

xドライブ25iは、xドライブ28iのデチューン版。3.0リットル直6は、最大出力218ps/6100rpm、最大トルク28.2kgm/2500rpmを引き出す。6速ATとフルタイム4WDの「xドライブ」との組み合わせにより、0-100km/h加速7.9秒、最高速223km/hを実現。欧州複合モード燃費は10.75km/リットル、CO2排出量は217g/kmだ。

ディーゼルは6速ATの拡大設定がニュース。従来、6速MTのみだった「xドライブ18d」「sドライブ18d」「sドライブ20d」の各グレードで、6速ATの選択が可能となった。環境性能は高く、sドライブ18dとsドライブ20dの場合、欧州複合モード燃費は16.95km/リットル、CO2排出量は155g/kmと優秀だ。

ガソリンに新エンジンとディーゼルに6速AT車を得たX1は、3月から欧州で販売開始。ガソリン3エンジン、ディーゼル3エンジンの合計6ユニット体制で、顧客へのアピールを強めていく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る