【東京オートサロン10】かわいい! 世界最小のムルシエラゴ?

自動車 ニューモデル モーターショー
リバティーウォーク・ランボルミーニ
リバティーウォーク・ランボルミーニ 全 7 枚 拡大写真

ランボルギーニやベントレーなど、外国車のカスタムを手がけるリバティーウォークは、ランボルギーニ『ムルシエラゴ』そっくりの超小型車両『ランボルミーニ』を展示。

とても小さいこの車は、4輪バギー(ATV)のKWバギー『X501』がベース車両となっている。そのため、エンジンは50ccで、乗員は1人。会場でのランボルミーニは女性や子供に大人気で、記念撮影をする来場者が多かった。

この車は2008年9月に開催されたイベント「ドリームカーショウ」に販促用として展示するために生産された。同社のスーパーアドバイザー・杉田氏によると、展示した直後から問い合わせが殺到し、2009年6月から販売を開始したそうだ。

杉田氏は、「我々はエアロパーツを作っている企業なので、その技術を使って遊び半分で作り始めたんです。当時のボディーはアルミニウムだったのですが、現在は量産化のためFRP製になっています」と語る。また、試作段階のころはタイヤとボディが干渉してしまい、ハンドルを大きく曲げることはできなかったそうだ。しかし現在は試行錯誤の結果、18インチタイヤを装着しても問題なくハンドルをきれる。もちろん、公道も走行可能だ。

ランボルミーニの価格は218万円程度と高額だが、生産はオーダーメイドなので完成まで時間がかかる。発売から半年が経ったいまでも、バックオーダーを抱えている状態とのこと。

また、同社のブースには、タツノコプロからの依頼で生産したATV『MachGirl』も展示されていた。杉田氏は、「今後も他社とのコラボレーションを行なっていきたい」と意欲的だ。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る