【東京オートサロン10】かわいい! 世界最小のムルシエラゴ?

自動車 ニューモデル モーターショー
リバティーウォーク・ランボルミーニ
リバティーウォーク・ランボルミーニ 全 7 枚 拡大写真

ランボルギーニやベントレーなど、外国車のカスタムを手がけるリバティーウォークは、ランボルギーニ『ムルシエラゴ』そっくりの超小型車両『ランボルミーニ』を展示。

とても小さいこの車は、4輪バギー(ATV)のKWバギー『X501』がベース車両となっている。そのため、エンジンは50ccで、乗員は1人。会場でのランボルミーニは女性や子供に大人気で、記念撮影をする来場者が多かった。

この車は2008年9月に開催されたイベント「ドリームカーショウ」に販促用として展示するために生産された。同社のスーパーアドバイザー・杉田氏によると、展示した直後から問い合わせが殺到し、2009年6月から販売を開始したそうだ。

杉田氏は、「我々はエアロパーツを作っている企業なので、その技術を使って遊び半分で作り始めたんです。当時のボディーはアルミニウムだったのですが、現在は量産化のためFRP製になっています」と語る。また、試作段階のころはタイヤとボディが干渉してしまい、ハンドルを大きく曲げることはできなかったそうだ。しかし現在は試行錯誤の結果、18インチタイヤを装着しても問題なくハンドルをきれる。もちろん、公道も走行可能だ。

ランボルミーニの価格は218万円程度と高額だが、生産はオーダーメイドなので完成まで時間がかかる。発売から半年が経ったいまでも、バックオーダーを抱えている状態とのこと。

また、同社のブースには、タツノコプロからの依頼で生産したATV『MachGirl』も展示されていた。杉田氏は、「今後も他社とのコラボレーションを行なっていきたい」と意欲的だ。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  2. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る