【デトロイトモーターショー10】ヒュンダイはハイブリッドをアピール

自動車 ニューモデル モーターショー
ヒュンダイのプレスカンファレンス
ヒュンダイのプレスカンファレンス 全 18 枚 拡大写真

ヒュンダイはデトロイトモーターショーで、同社初のプラグインハイブリッド車コンセプト『ブルーウィル』、新型『ソナタ』、マイナーチェンジを行った2010年モデルの『サンタフェ』を発表した。

ブルーウィルは1.6リットル直4ターボエンジンにモーターを組み合わせるハイブリッド車で、家庭用電源などによるプラグイン充電が可能。リチウムポリマー電池を採用し、フル充電かつエンジン動力を組み合わせることで1050kmの航続距離を実現するという。ヒュンダイはこのブルーウィルをハイブリッド専用車として販売することを計画している。

ソナタはミドルサイズの4ドアセダン。米国で販売が好調な『ジェネシス』や『ジェネシスクーペ』のイメージを取入れ、アグレッシブかつ高級感のあるデザインとした。2010年後半にはハイブリッドモデルも投入するとしており、ブルーウィルの登場に先駆け、同社のハイブリッド技術をアピールするねらいだ。

中型SUVのサンタフェは2010年モデルとして外装をマイナーチェンジ。搭載エンジンを2.7リットルV6から2.4リットル直4へ、3.3リットルV6を3.5リットルV6へそれぞれ変更し、燃費性能を8 - 18%向上した。ソナタとともに米国での主力車種として位置づけ、拡販をねらう。

またプレスカンファレンスでは、“Hyundai Hope On Wheels”として小児がんと闘うこども達に対して行っている基金について紹介。この取り組みは1998年から実施しており、これまでに1240万ドルが集まったとしている。“The Hope On Wheels Tour”としてサンタフェで米国全土を巡り、こども達の手形を車体にスタンプするキャンペーンを行っており、今回のショーではその実車も展示された。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
  4. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る