三菱化学、ジャパンエポキシレジンを吸収合併

自動車 ビジネス 企業動向

三菱化学は20日、完全子会社であるジャパンエポキシレジン(JER)を4月1日付で吸収合併すると発表した。

JERは1979年5月に、当時のシェル興産との折半出資で設立して以来、一貫してエポキシ樹脂事業に取り組んできた。三菱化学は、2003年11月に、高機能エポキシ樹脂分野の開発力強化、原料ビスフェノールAとのプロダクトチェーン強化を目的に、JERへの出資比率を90%まで引き上げ、次いで2006年4月には、完全子会社化した。

JERの各種製品は、LED封止材やIC封止材、特殊積層板など先端の電子電材向け用途を中心に、市場から高い評価を受けており、エポキシ樹脂事業は順調に推移している。今回、需要の拡大が見込まれるエポキシ樹脂事業の研究開発の加速や事業運営の効率化を推進するとともに、三菱化学の同事業とのシナジーを追求するため、JERを吸収合併するとしている。

合併は簡易合併となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
  4. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る