[動画]BMW 5シリーズ 新型…走りのダイナミズム

自動車 ニューモデル 新型車
5シリーズ
5シリーズ 全 6 枚 拡大写真

BMWは22日、欧州において新型『5シリーズセダン』を発売した。動画共有サイトでは、ポルトガルで収録された新しいPR映像が公開されている。

[動画リンク]

6代目となる新型は、「スポーティ&エレガント」をテーマにデザイン。前後オーバーハングは短く切り詰めダイナミックさを強調し、ルーフラインはクーペのような流麗さを追求。ボディサイドはアスリートのような筋肉質なフォルムだ。フロントマスクは『7シリーズ』と共通イメージで、新世代のBMWを印象づける。

ボディサイズは全長4899×全幅1860×全高1464mm、ホイールベース2968mm。先代と比較すると、44mm長く、15mm幅広く、6mm背が低い。ホイールベースは78mm伸び、クラス最長を実現する。

室内はドライバー重視の空間。ニールームは現行比で13mm拡大し、快適性が向上した。4世代目となる「iドライブ」には、短縮ボタンとお気に入りボタンを追加。モニターも大型化されている。後席は40対60の分割可倒式で、トランク容量は520リットル(VDA計測法)を確保した。

エンジンはガソリン4、ディーゼル3の合計7ユニット。トランスミッションは6速MTが基本で、最上級の「550i」は8速ATが標準。550i以外の全車に、8速ATをオプション設定した。排出ガス性能は、全エンジンがユーロ5に適合する。

日本にも導入されると思われるガソリンの「535i」グレードは、新開発のN55型直噴3.0リットル直6シングルターボ(ツインスクロールタイプ)を搭載。高精度ダイレクトインジェクションとバルブトロニックの組み合わせにより、306psの最大出力と40.8kgmの最大トルクを発揮する。0 - 100km/h加速は6秒、最高速は250km/h(リミッター作動)の実力だ。

ハンドリングに関しては、前後重量バランスをほぼ50対50にまとめるとともに、クラス初の電動パワーステアリングを採用。また、ブレーキエネルギー回生システム、アクティブエアフラップコントロール、オンデマンド制御のエアコンコンプレッサーなど、「エフィシエントダイナミクス」思想が徹底されている。

BMWはポルトガルのリスボンで、新型のメディア向け国際試乗会を開催。トヨタ『プリウス』と同様の縦列駐車支援システムなど、新型の先進装備を紹介した最新映像は、動画共有サイトで見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る