オペル モバノ 新型、ビジネスユースに徹底

自動車 ニューモデル 新型車
モヴァノ 新型
モヴァノ 新型 全 8 枚 拡大写真

オペルは25日、新型『モバノ』を発表した。ルノーからOEM供給を受ける車両総重量2.8 - 4.5tクラスのLCV(ライト・コマーシャルビークル)で、高い機能性が売りだ。

初代モバノは1997年に登場。ルノー『マスター』、日産『インタースター』とは兄弟関係にある。新型モヴァノは、快適で機能的なインテリア、優れた燃費、クラストップの維持費の安さをセールスポイントに掲げる。

新型はルノーマスターと同様、パネルバン、クルーキャブ、コンビなど、複数のボディタイプを用意。駆動方式もボディタイプに応じて、FFとFRを設定する。リアタイヤは、シングルとダブルの2種類。全長は4種類、全高は3種類など、豊富なバリエーションを揃える。

主力のパネルバンの場合、荷室容量は17立方m、室内長は最大4400mmを確保。最大積載量は2.5t、車両総重量は4.5tまでをラインナップする。サイドドアは大きな開口部を持つスライドタイプ。FF仕様の荷室地上高は低めに設定し、荷物の積み下ろしに配慮。フロントの中央席にはシートバックテーブルを装備し、ノートブックパソコンなどが使用できる。

エンジンは2.3リットル直4ターボディーゼル「CDTI」で、最大出力は100ps、125ps、150psの3仕様。最も環境性能の高いグレードは、欧州複合モード燃費12.82km/リットル、CO2排出量203g/kmをマークする。排出ガス性能は、モデルによりユーロ4かユーロ5に適合させた。

全車にABSとEBDを標準装備。後輪駆動モデルは、ESPを採用する。トランスミッションは6速MTを基本に、125psと150ps仕様には「イージートロニック」と呼ばれるロボタイズドMTが設定される。

新型モバノは今春から、パネルバンの販売をスタート。他のボディタイプも順次、欧州各市場へ投入される予定だ。外観はルノーマスターに対して、グリルなどのデザインが専用となる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る