【アウディ A5スポーツバック 試乗】久々に格好いいアウディ…島崎七生人

試乗記 輸入車
A5スポーツバック
A5スポーツバック 全 6 枚 拡大写真
「ヤングファミリーがメインターゲット」(アウディ)だそう。しかしアラ・フィフなオジサンにもササるのでは? その世代を地で行くレポーターも、実車と対面し「初代TT以来の、ここ最近で久々に格好いいアウディだ」と実感したほど。

『A5クーペ』よりホイールベースが60mm長く、全高は15mm高い。が、流麗なルーフラインは最近の新型車でも傑出した美しさ。アウディお得意の6ライトウインドも、サッシュレスドアが生きスマート。ハイマウントストップランプのLEDは、リヤウインド上端の僅かな段差内に組み込まれる。

室内も必要にして十分なスペース。後席は座面と背もたれに身体がシッカリ固定される着座感。頭上は掌2枚分程度。480リットル(アバントは490リットル)のラゲッジスペースは余裕がある。2リットルターボ(211ps/35.7kg-m)+7速Sトロニックの走りも実に爽快。フォオオオと乾いた耳心地いい音を立ててエンジンは回る。乗り味もフラットでスムースで、クルマのキャラにあっており、ユーザーの期待を裏切らない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年より「GOLD CARトップ・ニューカー速報」の取材/執筆を皮切りにフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  3. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る