伝説のマスタング、45年ぶりに復活

自動車 ニューモデル 新型車
GT350とオリジナルの1965年式GT350
GT350とオリジナルの1965年式GT350 全 9 枚 拡大写真
キャロル・シェルビー率いるシェルビーアメリカンとフォードは22日、2011年モデルの『マスタング』をベースにしたパッケージオプション、『シェルビーGT350』を発表した。500psのスーパーチャージャーを搭載するマッスルカーだ。

キャロル・シェルビー氏は1923年、米国生まれの87歳。1958 - 59年、F1に参戦したのをはじめ、1959年のルマン24時間レースでは、見事優勝を果たした。

レース引退後、シェルビーアメリカンを設立。1962年には名車中の名車といわれる『シェルビーコブラ』を発表する。また、フォード車のチューニングも手がけるようになり、シェルビーがチューンした『GT40』が、1966 - 69年、ルマン24時間4連覇という偉業を成し遂げた。

そんなシェルビーアメリカンがフォードレーシングと共同開発したのが、シェルビーGT350。新たに5.0リットルV8を得た2011年モデルの「マスタングGT」をベースに、トータルチューンを施したパッケージオプションである。

エンジンには、スーパーチャージャーが追加され、最大出力500psを発生。これはマスタングGT比で、88psパワフルだ。トランスミッションは6速MT。足回りはフォードレーシングがチューニングを担当し、ラスベガスモータースピードウェイで、走行テストを繰り返した。

スプリングやスタビライザーは強化。ブレーキはBaer製が奢られ、タイヤはグッドイヤー、19インチのアルミホイールはCragar製だ。外観はバンパーやボンネットが専用デザインとなり、シェルビーらしい迫力を演出。ブルーの「ルマンストライプ」もシェルビーの伝統だ。室内は、Aピラーに油圧計やブースト計が配される。

シェルビーGT350は、2011年モデルのマスタングGTのパッケージオプションという形を取り、全米のフォードディーラーを通じて販売。価格はベース車両別で3万3995ドル(約307万円)となる。

今年は伝説のマスタング、1965年式『シェルビーGT350』がデビューして45周年。しかし、ベース車両のマスタングGTが約3万ドル(約270万円)であることを考慮すると、このパッケージオプションを選択する顧客は限られそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る