異性をどきっとさせる動作---20代女性の運転に関する意識調査

自動車 社会 社会

ほしいのは「美容カー」? 運転中の悩みは「紫外線」「乾燥」「ニオイ」……。メディアインタラクティブは全国の20代のインターネットユーザーの女性を対象に、「20代女性の運転に関する調査」を実施した。

●運転実態

まず運転の実態は、運転目的上位は「買い物」86.3%、「家族の送迎」43.3%、「通勤・通学」38.6%で、3人に1人以上が毎日運転(34.0%)している。「週に2 - 3回程度」が19.6%、「週に4 - 5回程度」が18.9%だった。

2009年に高速道路1000円が施行されたことによる影響では37.8%が車に乗る時間が増えたと回答している。

●運転時の悩み

運転をしているときの悩みについて尋ねたところ、「紫外線」70.5%、「空気の乾燥」47.7%という肌美容関連と「ニオイ」45.4%に悩んでいる声が多い(複数回答)。

搭載しているといいと思う機能に関してもそんな悩みが反映されており、「紫外線カット機能」86.4%と「お肌がうるおう美顔器51.9%がそれぞれ1位と3位にランクインした。2位は「体の形に合わせた低反発シート」55.7%(複数回答)。

また、「運転をしているときにできたらいいなと思うこと」でも「音楽鑑賞」(73.5%)に続いて「美容ケア」(46.8%)が2位になった(複数回答)。最近では殆どの車がUVカットガラスを装備しているが、それでも気にする女性たち。求めているのは「美容カー」だ。

●異性を乗せたとき思うこと

助手席に、異性として意識している男性を乗せていると想定して、「彼をどきっとさせると思う自分の動作」について尋ねてみたところ、「運転席から助手席のものを取ろうとしているとき」52.1%、「かっこよく車庫入れができるとき」40.1%、「狭い道路でもすいすい運転しているとき」35.3%といった回答が上位にランクインした(複数回答)。

ちょっとした接近と、高いドライビングテクニックで印象付けたいという気持ちが見受けられる。

また、逆に異性を乗せて気になることに関しては、「ニオイ」56.3%、「身だしなみ」48.6%、「メイク崩れ」47.3%、「メイクでは隠せないお肌の乾燥・疲れ」43.3%と、狭い車内で接近するから様々なことに意識がいってしまうようだ。

調査方法はインターネットリサーチ。調査期間は2010年1月21日〜1月22日、有効回答数は1000人。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  3. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る