ドクターデオ、二酸化塩素ガスで消臭・除菌

自動車 ビジネス 国内マーケット
ドクターデオ スプレータイプ
ドクターデオ スプレータイプ 全 4 枚 拡大写真

カーメイトは5日、消臭・除菌剤『Dr.DEO(ドクターデオ)』を発売した。ドクターデオは、炭や銀に続く新基材として「安定化二酸化塩素」を採用しており、高い消臭・除菌性能を特長とする。

従来の消臭成分は、悪臭成分を吸着したりマスキングする(包み込む)ものが多いのに対し、ドクターデオで採用している安定化二酸化塩素は“酸化分解”するので、ニオイを元から除去することができる。消臭性能だけでなく、除菌性能、ウィルスの不活性化性能にも優れている。

一般的な置き型の消臭剤は、ゲルの表面に触れた悪臭や雑菌を除菌消臭するのに対し、ドクターデオは除菌消臭ガス(二酸化塩素ガス)を発生させるため、空気中に漂う菌、悪臭、ウイルスなどを積極的に除去できる。

安定化二酸化塩素は、強力でありながら安心して使える成分とされており、医療機関や飲食店の業務用としても使用されているという。

ドクターデオにはスプレータイプ、置きタイプ、シート下タイプ、シート下タイプ大型の4種類があり、価格はいずれもオープン。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. ポルシェ『911』がオフロード車に! 独ルーフが『ロデオ』量産モデルを初公開
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る