シボレー、米国3か所でEV実証プログラムを実施

自動車 ビジネス 企業動向
ボルト
ボルト 全 2 枚 拡大写真
ゼネラルモーターズ(GM)のシボレーは、レンジエクステンダー式電気自動車シボレー『ボルト』の初期導入市場に、ワシントン広域経済圏が加わると発表した。米国の首都とその周辺地域が、カリフォルニア州やミシガン州に続き、ボルトを消費者に販売する先行市場となる。

また、シボレーは、ワシントンD.C.地域の電力会社、ペプコ社、ドミニオン社と共同で開発・実証プログラムを立ちあげ、電気自動車の導入と車両充電インフラの普及を目指すことも発表した。

シボレーのゼネラルマネージャー、ジム・キャンベルは、「ボルトの販売を主要3地域に集中させることで、初めてボルトの所有者となる顧客に、上質の体験を提供する。地理的な検討に加え、これら3市場には、電気自動車の市場導入に欠かせない進歩的な考えの地方および州政府指導者、提携電力会社の存在がある」としている。

シボレーは、長期的な実証プログラムの一環として、ワシントンD.C.やその近郊に電力を提供しているペプコやドミニオンをはじめとする全米の電力会社数社に、ボルトを100台以上納車する予定。実証プログラムには、個人宅や事業所、公共スペースに、充電ステーションを500か所設置する計画も含まれている。実証実験の結果から、充電ステーションの設置プロセスや車両充電に関する情報を把握、顧客からのフィードバックを検討する。

この実証プログラムのため、エネルギー省が管轄する輸送用機器電動化計画に基づく米国再生・再投資法案を財源の中から3000万ドルを超える助成金により実施する。シボレーは同様のプログラムを、カリフォルニア州とミシガン州の電力会社数社、米国電力中央研究所(EPRI)と共同で行う。

ボルトは今年末に生産が開始される。価格は未発表。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る