パトカーで踏切で立ち往生、帰宅ラッシュの特急を止める

自動車 社会 社会

5日深夜、兵庫県尼崎市内にある阪急電鉄神戸線の踏切で、交通違反車両の追跡を行っていたミニパトカーが、遮断機の下りた踏切内に取り残され、列車が非常停止するトラブルが起きた。障害物検知装置が作動し、停止信号が表示されたことが原因とみられる。

兵庫県警・尼崎北署によると、トラブルが発生したのは5日の午後10時10分ごろ。尼崎市南武庫之荘6丁目(N34.44.47.2/E135.23.1.7)付近にある阪急神戸線・武庫之荘-西宮北口駅間の踏切で、踏切前で一時停止を無視した軽乗用車をミニパトカーでパトロール中の同署員が発見。追跡を開始しようとしたところ、列車が接近して遮断機と警報機が作動した。

ミニパトカーは踏切内に立ち往生する状態となったが、直後に踏切の障害物検知装置が作動。同乗していた署員が立ち往生した直後に踏切の非常ボタンを使用したが、検知装置側の制御で列車側の信号を赤にしたため、接近中の上り特急列車など2本が踏切手前で安全確認のため非常停止。この列車を含め、上下7本が約5分間に渡って全線でストップし、帰宅する約4500人の足に影響が出た。

遮断機が作動した踏切内に閉じ込められた場合、遮断棹を押し出せば脱出可能となるが、運転していた署員はそのまま停止してしまったという。

同様のトラブルは2005年9月に秋田県横手市内で発生。兵庫県警も2002年6月、人身事故の処理中にパトカーを踏切内へ駐車。この際にも障害物検知装置が作動し、JR東海道線の列車がストップするという事態が起きている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る