VW ゴルフR & シロッコR…違いはどこにある?

自動車 ニューモデル 新型車
シロッコR(写真は欧州仕様)
シロッコR(写真は欧州仕様) 全 10 枚 拡大写真

5日より販売を開始したフォルクスワーゲン『ゴルフR』と『シロッコR』。同スペックの2.0リットルの小型ターボエンジン「TSI」を搭載し、どちらも500万円強の価格でボディはハッチバック。選び方の違いはどこにあるのだろうか。

2台は「Rシリーズ」として初めて2.0リットルターボの小型TSIエンジンを搭載。256psというハイパワーを発揮しながら、燃費はゴルフRで12.4km/リットル、シロッコRで13.0km/リットルと、スポーツ性と環境性能を両立したVWの高性能モデルだ。

2台の違いについて同社広報では「ベースモデルそれぞれの特徴がポイント」だという。「ゴルフは4ドア+リアゲートを持ち居住性も高く、ファミリー向け。一方シロッコは2ドアで車高も低く、プレミアム感を高めており、子育てが終わった夫婦の方々などに選んで頂いている」

その上で「ゴルフRは家族でのドライブや日常ユースも楽しみつつ走りのエッセンスをつきつめたい方に、シロッコRはより洗練されたプレミアムスポーツを手にしたい方に、といったターゲットを想定しています。前モデル(R32)は発売からあまり時間が経っていないため、乗り換え層よりも新規ユーザーがメインになると予想しています」(同)と語る。

価格はゴルフRが505万円、シロッコRが515万円。同じ2.0リットルモデルと比較すると、ゴルフは「GTI」比で139万円アップ、シロッコは「2.0TSI」比で58万円のアップとなっている。この価格差については、「ゴルフはベースがファミリーカー。DCC(アダプティブシャシーコントロール)搭載や4モーション(4WD)化など各部のチューニング分が価格に反映している。一方シロッコは元々スポーツカーとして仕上げられている分、価格差は少ない」とした上で、「シロッコのTSIを求めている人にとっては特に、抵抗なくRモデルを選んで頂けるのでは」と話す。

シロッコは独特のスタイリングが20代から30代の若い世代にも評判が良いという。「付加価値を高めた“R”で両モデルを若い新規層にも積極的にアピールしていきたい」と抱負を語った。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る