メルセデスベンツ Cクラス 一部改良…直噴ターボの新エンジン搭載

自動車 ニューモデル 新型車
C200 ブルーエフィシェンシー
C200 ブルーエフィシェンシー 全 9 枚 拡大写真

メルセデスベンツ日本は10日、メルセデスベンツ『Cクラス』の最量販グレード「C200」を一部改良して発売。新開発のガソリン直噴ターボエンジンの採用などにより環境性能を向上させ、名称も「C200CGIブルーエフィシェンシー」と変更した。

新開発された1.8リットル直列4気筒ガソリン直噴ターボエンジンは、最高出力184馬力、最大トルク270Nm(27.5kgm)を発生、燃費は11.6km/リットル(10・15モード)と、従来モデルのスーパーチャージャー付きエンジンと比べ、同等の出力を確保しながら、トルクで20Nm、燃費で約4%向上させている。

また、空気抵抗を低減するラジエターや省エネタイプのオルタネーターなど、燃費の向上とCO2排出量の低減に寄与するテクノロジーを採用したモデルに「ブルーエフィシェンシー」と名付け、環境に配慮したモデルであることをアピールしている。

価格は従来モデルから据え置き、セダンが440万 - 492万円、ステーションワゴンが460万 - 513万円。なお、一部のオプション付きモデルは「経年車(車歴13年超車)の廃車を伴う新車購入補助」対象モデルとなっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る