柳ヤマハ次期社長「3年で収益体質を確立」

自動車 ビジネス 企業動向
電動バイクコンセプト EC-f と EC-fs(東京モーターショー09)
電動バイクコンセプト EC-f と EC-fs(東京モーターショー09) 全 1 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は12日、2010年12月期から3か年の新中期経営計画を発表した。過去最悪の赤字決算に陥った前期からの再建を図り、最終年度の12年12月期には連結営業利益率5%の達成をめざす。

中期計画では今回の業績悪化の主因となった日米欧の先進国事業について、規模の依存から「損益分岐点」に基づく舵取りへと転換させる。一方で成長が続く新興諸国では中国、インドでの事業を強化するなど「量的・質的」拡大を図る方針だ。

初年度の10年12月期は営業利益を100億円の黒字に転換させることを必達目標に掲げた。最終の12年12月期は売上高1兆4000億円(09年12月期比21%増)、営業利益700億円を目指す。

3月に次期社長への就任が内定している柳弘之上席執行役員は「現場、技術、経営の3つを最適化するよう取り組むことが重要」とし、この3か年で「収益体質を確立し、さらに成長路線へと速く確実に進めたい」と語った。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る