コスモ石油、重質油分解装置群を竣工

自動車 ビジネス 企業動向
竣工式でのテープカットの様子
竣工式でのテープカットの様子 全 1 枚 拡大写真

コスモ石油は18日、大阪府堺市西区築港新町の堺製油所内にコーカーを中心とした「重質油分解装置群」を竣工したと発表した。4月から営業運転を開始する。

装置群の稼働により、重油の需要減少など、今後の需要構造の変化に対応し、石油製品の安定供給を目指す。

重質油分解装置群の処理能力は重質油分解装置が1日当たり2万5000バーレル、分解軽油水添脱硫装置が2万5000バーレル、ナフサ水添脱硫装置が1万7000バーレル。

これによる生産能力はナフサが年間25キロリットル、ジェット燃料が70万キロリットル、軽油が35万キロリットル、石油コークスが40万トン。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る