BMW、新型EVをドイツで生産…究極のエフィシエントダイナミクス

エコカー EV
コンセプトアクティブE
コンセプトアクティブE 全 9 枚 拡大写真

BMWは22日、『メガシティビークル』(プロジェクトネーム)と呼ばれる新型EVを、ドイツ・ライプツィヒ工場で生産すると発表した。数年以内に量産体制に入ると見られる。

画像9枚:BMW コンセプトアクティブE

BMWは2010年1月、デトロイトモーターショーに、『1シリーズクーペ』をベースにした実験用EV、『コンセプトアクティブE』を出品。同車は、最大出力170ps、最大トルク25.5kgmを発生するモーターを、リアアクスルに搭載。2次電池はBMWと協力関係にあるSB Liモーティブ社製のリチウムイオンバッテリーで、ボンネットと燃料タンク部分にレイアウトした。前後重量配分は、ほぼ50対50という理想的なバランスを実現する。

リチウムイオンバッテリー搭載により、車両重量は1800kgへ増加。それでも、0 - 100km/h加速は9秒以下、最高速は145km/h(リミッター作動)の動力性能だ。充電は欧州規格の230V/240V、50Aソケットで約3時間、米国規格の32Aソケットで約4.5時間。最大航続距離は、約160kmを確保している。

BMWは、このコンセプトアクティブEを使用して、EVの大規模実証実験を行う計画。そのノウハウが、市販EVのメガシティビークルに応用される。

BMWは今回、メガシティビークルの生産をドイツ・ライプツィヒ工場で行うと宣言。これに関連して、ドイツの複数の工場に、設備投資を行うと発表した。生産開始時期は明らかにされていないが、数年以内に量産体制に入ると思われる。

すでにBMWは、SGLカーボン社、SGLオートモーティブファイバー社と合弁会社を立ち上げ、低コストのカーボンファイバーなど、次世代軽量素材の開発に着手。メガシティビークルには、その成果が反映されるという。

メガシティビークルは、BMWの哲学、「エフィシエントダイナミクス」(より少ないエネルギーで、より高い性能を)を、最も高次元で実現したEVとなるはず。その登場に期待が高まる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る