【メルセデスベンツ Eクラスワゴン 発表】 新しくなったワゴンの使い勝手

自動車 ニューモデル 新型車
ワゴンならではラゲッジルーム。左右の金具はオプションのEASY-PACKフィックスキットで、荷物固定のためのベルトやロッドなどを装着できる
ワゴンならではラゲッジルーム。左右の金具はオプションのEASY-PACKフィックスキットで、荷物固定のためのベルトやロッドなどを装着できる 全 12 枚 拡大写真

セダンよりも遅れて登場した『Eクラスステーションワゴン』。安全装備などは基本的にセダンと同等のものを装備するが、ワゴンでは、「EASY PACK」と名付けられたラゲッジルームの数々の装備が特徴となる。

詳細画像12枚:Eクラスステーションワゴン新型

リアシートを左右とも倒すことで実現する積載容量は1910リットル。リアシートは従来のように座面を跳ね上げる必要がなく、バックレスト側のみを前に倒すだけでフラットな積載スペースが実現する。リアシートは2:1分割で倒すことができ、リアシートへの乗車人数を0 - 3人まで荷物に合わせて変化できる。

バックレストを倒すためには、レバー操作のみでシートが積載スペースに早変わりするEASY-PACKクイックフォールドを採用する。レバーは座席横とテールゲートを開けたところの左右2か所に装備し、テールゲートで荷物を積みながら、シート側にまわることなく積載スペースを拡大することが可能となっている。

テールゲートはEASY-PACK自動開閉テールゲートを装備。天井の低い駐車スペースでもゲートがぶつかることのないよう開閉角度の設定も可能。また「E350ブルーテック アバンギャルド」以外はラゲッジルーム床下にも92リットルの収納スペースを設けられるEASY-PACKフロアボードを備えている。

なお、「E350ブルーテック アバンギャルド」はラゲッジルーム床下に尿素水溶液「AdBlue」のタンクを備えているため、収納スペースがなくなっている。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る