【ジュネーブモーターショー10】アルファロメオ、6速デュアルクラッチを MiTo に搭載

自動車 ニューモデル モーターショー
アルファロメオ MiTo
アルファロメオ MiTo 全 4 枚 拡大写真

アルファロメオは、2日に開幕するジュネーブモーターショーにおいて、ブランド初のデュアルクラッチトランスミッション、「アルファTCT」を公開する。採用される車は、『MiTo』だ。

アルファTCTは、フォルクスワーゲンが2003年に実用化した「DSG」と同様の、デュアルクラッチトランスミッション。DSGは走行中、片方のギアセットにトルクを伝達しつつ、もう一方のギアセットにも、あらかじめギアを締結。常に次のギアをスタンバイしているのが特徴だ。シフトチェンジの際、片方のクラッチが離れた瞬間に、もう一方のクラッチが重なるように接続。シフトチェンジに要する時間は、わずか0.03 - 0.04秒で、切れ目のないスムーズな加速を実現する。

アルファTCTは、FPT(フィアット・パワートレーン・テクノロジー)が開発。6速タイプの乾式クラッチを使用する。パワーの伝達ロスをほとんどなくすとともに、アイドリングストップの効果も手伝って、通常のトルクコンバーター式ATに対して、燃費は最大15%アップ。ギアボックスの制御や構造、アクチュエーターには、23の特許技術が応用されているという。

このアルファTCTは今春、MiToの1.4リットル直列4気筒ガソリンターボ、「マルチエア」(135ps)に搭載されて欧州市場へ投入。オプションでパドルシフトも用意される。アルファロメオはコンパクトなTCTのメリットを生かし、他車への拡大展開も計画中だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る