【FC EXPO10】プリウス の5%が採用、京セラのソーラーパネル

自動車 ビジネス 企業動向
京セラのソーラーパネル。トヨタ・プリウスのソーラーベンチレーションシステム向け
京セラのソーラーパネル。トヨタ・プリウスのソーラーベンチレーションシステム向け 全 2 枚 拡大写真
京セラは、トヨタ『プリウス』のオプション設定「ソーラーベンチレーションシステム」に供給しているソーラーパネル(太陽電池)を展示。

「この高品質太陽電池モジュールは、耐振動・耐熱・耐衝撃性に優れ、統一感ある美しい外観、ルーフ形状に合わせた曲面などが特徴。自社の専用ラインで製造している」という。

現在、国内で販売された現行トヨタ『プリウス』のうち5%が同オプション装着車(トヨタ調べ)。

同パネルの高い品質を保つ理由に、セルの製造、太陽電池モジュールの組み立てを自社内で一貫して行なっている点があげられる。

太陽電池セルについては国内向け・海外向けともに滋賀八日市工場で、太陽電池モジュールについては国内向けが三重伊勢工場で、欧州向けがチェコ、北米向けがメキシコ、アジア向けが中国・天津の自社工場で製造されている。

モジュールの出力が56W、セルの変換効率が16.5%という同社のプリウス用ソーラーパネル。リアクティブ・イオン・エッチングという技術により、表面に微細なエッジをつくり、表面で反射する太陽光をより多く吸収することで出力・変換効率の向上を図っている。

同社は「パネルの色調もボディに自然に調和するよう、セルの色味も厳密にそろえたり、太陽電池セルの表面に出てしまう銀色の電極部分を隠すためにガラスにはブラック系に塗装するなど、細かい配慮が施されている」とPRしていた。

京セラブースがあるPV EXPO 2010(国際太陽電池展)は5日まで、東京ビッグサイトでFC EXPO(国際水素・燃料電池展)と同時開催。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る