GAZOOが「車で走る楽しさ」を提供 3月28日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ハイブリッドチャレンジ(イメージ)
ハイブリッドチャレンジ(イメージ) 全 8 枚 拡大写真

富士スピードウェイ(FSW)は、リニューアルオープン5周年を記念したキャンペーン企画の目玉として、3月28日に開催する「FUJI SPEEDWAY MOTORSPORTS DREAM 2010」では、トヨタ自動車の「GAZOO Racing プロジェクト」が、モータースポーツ初心者の人にも気軽に「車で走る楽しさ」を体感できるプログラムを実施する。

5つのプログラム概要

(1)ハイブリッドチャレンジ

FSWのレーシングコースを走行する「エコドライブコンテスト」で、ハイブリッドカーオーナーが家族や友人と参加することが可能。レーシングドライバーの参加も予定されておりプロのドライバーと燃費対決をすることができる。

募集人数は50名(運転手1名+ナビゲーターの2名1チーム)。参加条件は、トヨタ『プリウス』、『SAI』、レクサス『HS250h』、ホンダ『インサイト』を用意することができること。申し込みは、GAZOO Racing公式サイトで3月5日より受け付ける。参加費は、1チーム5000円。

(2)スムーズスラロームチャレンジ

トヨタ『カローラ アクシオ』を使って、よりスムーズに、かつより速くクルマを走らせるテクニックを競うプログラム。初心者でもクルマの挙動を学びながら運転の楽しさを体感することができる。

実施場所は、ジムカーナコースで、募集人数は112名。申し込みはパドックエリアのGAZOO Racing総合受付で当日に受け付ける。参加料は1000円。

(3)ショートサーキットドライブレッスン

ショートサーキットの走行を通じて、運転技術の向上とクルマを操る楽しさや喜びを体感できるもので、インストラクターの個別レッスンを受けることができる。使用車両はレクサス『IS』

募集人数は30名で、運転者1名につき2名まで後部座席への同乗が可能。申し込みは、GAZOO Racing公式サイトで3月5日より開始。参加費用は運転者が7000円、同乗者が1000円となっている。

(4)iQ GRMN ドライビングレッスン

FSW会場内のトヨタ交通安全センター「モビリタ」で実施。『iQ GRMN』のオーナー向けに、GRMNならではの走りの特性や「味」を楽しむことができる。

参加可能人数は20名。iQ GRMNオーナーであることが条件となっている。参加費用は6000円で、申し込みはGAZOO Racing公式サイトで3月5日より受付を開始している。

(5)サーキットタクシー

プロのドライバーが運転する車両の助手席に同乗し、レーシングコースでのスポーツ走行を体感することができるプログラム。

参加可能人数は36名(GAZOO会員優先枠24名/一般枠8名)で、20歳以上の健康体であること。申し込みはGAZOO会員優先枠はGAZOO Racing総合受付(先着順)で、一般枠はFSWパドック案内所(抽選)で受け付ける。参加費は無料。

《佐々木誠》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る