フィアットCEOが乗用車部門分離の可能性を示唆

自動車 ビジネス 企業動向
3日午前、ジュネーブモーターショー会場に現れたマルキオンネ
3日午前、ジュネーブモーターショー会場に現れたマルキオンネ 全 3 枚 拡大写真

フィアット・グループのマルキオンネCEOは3日ジュネーブで、乗用車部門フィアット・グループ・オートモビルズ(FGA)をグループから分離(スピンオフ)する可能性を示唆した。

マルキオンネCEOは「検討すべき仮説のひとつ」として、どのような分離の形態を採るかなど具体的な話については目下明らかにしていない。同じフィアットグループ傘下にあるマセラティとフェラーリ、また昨年資本参加したクライスラーグループの扱いについても不明。

だが、もし分離される場合、4月21日に行なわれるグループの経営方針発表会で明らかにされる見込みだ。

FGAは現在、フィアット、ランチア、アルファロメオ、アバルト、商用車フィアット・プロフェッショナルの5ブランドをもつ。ただし、フィアット・グループ全体の2009年利益に占めるFGAの割合は、半分を僅かに超える56.2%に過ぎない。残りは農業・建機、産業用車両、部品および工機部門などに支えられている。

経済状況によって浮沈の激しい乗用車を分離することは、フィアットグループ、および創業家であるアニエッリ一族の持株会社でグループ株式の30.5%を所有するエグゾール社の念願といわれている。事実、2000年に締結し2005年に解消した米国ゼネラルモーターズとの提携でも、「GMが2009年までにFGA株を引き取る」というストックオプションが含まれていた。

またイタリアでは、2004年のマルキオンネCEO就任後もたびたびFGA分離説が浮上してきた。ミラノ証券取引所のフィアット株は、今回のマルキオンネ発言直後から上昇を続けている。5日昼現在、前日比3.34%高の8.815ユーロまで上がっている。

マルキオンネCEOはジュネーヴ・ショーのプレスデイ2日めである3日昼前、フィアット・ブースに現れると、たちまち多くの記者に取り囲まれた。その際、アルファロメオの詳細な北米販売計画に関しても、次回の経営方針発表で明らかにするとして明言を避けた。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る