【VW シロッコR 試乗】リキまない人生を送るオトナ向け…西川淳

試乗記 輸入車
シロッコR
シロッコR 全 5 枚 拡大写真

リキまない人生を送るオトナのクルマ好き/スポーツカー好き/運転好きに乗って欲しい。『シロッコR』は、いろんな好き者の多くに今もっともオススメの一台である。

スタイリングはもともと格好いい。同じようなコンセプトのボルボ『C30』よりもずっと後から出たにも関わらず印象深い。ロー&ワイド感(実寸ではなく感覚)が一番の違いだと思うが、そこがRになってさらに強調された。雰囲気がとても硬派である。派手なマスクも決して“こけおどし”に見えない。見るからにミズスマシのように走りそうだ(そして、そんな風に走る!)。

背が低い上に、4WDの『ゴルフR』と違ってFFを採用したということもあり、その動きは軽快だし、ファンである。そして、ベラボーに速い(と感じる)。初心者から上級者まで楽しめるFFスポーツカーという意味では、今、最高レベルにあるだろう。走りのひとつひとつに子供っぽさがないのもいい。あるとすればそれは、勇ましい排気ノートの演出くらいだろうか。でも、そこは子供っぽくても喜ぶオトナは多い。スポーツカーにとって、音はとても重要な要素である(だから好き者ほどEVを危惧する。物珍しさ以外の楽しさがあるのかどうか、というわけだ)。

ダウンサイジングなって、V6から直4ターボになったが、パフォーマンス的には全く問題なし。マルチシリンダーの奥深さに未練は残るが。

乗って楽しい、見て格好いいクルマにホントは乗りたいけれども、最近のスポーツカーはどれも何だか演出が子供っぽくて嫌。だったらいっそクルマ趣味なんぞ諦めて大人しく……、なんてことになる前に、身にクルマ好きであったという覚えのある人は、一度、シロッコRを試した方がいいと思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

西川淳|自動車ライター/編集者
産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想とする。高額車、スポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域が得意。中古車事情にも通じる。永遠のスーパーカー少年。自動車における趣味と実用の建設的な分離と両立が最近のテーマ。精密機械工学部出身。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  3. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  4. ハンマーヘッド顔の新型『アクア』にさらなる上質を、モデリスタがカスタマイズアイテム発売
  5. ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る