【NAGOYAオートトレンド10】トミーカイラからLEDエンブレム…美しさと耐久性を両立

自動車 ニューモデル モーターショー
トミーカイラLEDエンブレム
トミーカイラLEDエンブレム 全 10 枚 拡大写真
ドレスアップの分野において、LEDはクルマの「光」のスタイルを変えつつある。2009年にE・Rコーポレーションにより再生した「TOMMYKAIRA JAPAN」が新しいドレスアップアイテム「LEDエンブレム」を展示した。

代表の樋江井尊吉さんは「エンブレムを光らせるのは、DIYで製作する一般ユーザーがいるメジャーなドレスアップ手法です。それをトミーカイラブランドで製作するにあたり、DIYではなしえないハイクオリティにすべく徹底的に作り込みました」と語る。

純正エンブレムをベースとし、厚さ3mmに押さえられた発光ユニットを組み込む。発光ユニットは、高度な防水対策と耐久力、そして簡単に取り付けられる便利さをバランスよく製品に盛り込んでいる。

発光するパーツは保安基準に細かな規制があり、光の強さや色によっては車検に通らない場合がある。シナジーブルーに輝くこのLEDエンブレムは、この点をクリアした保安基準適合品で、もちろん車検に対応する。

展示車両のコンプリートカー『プリウスRR』を見ると、装着されたエンブレムの光が製品版と異なっていることに気づく。

樋江井さんによると、プリウスRRに装着されているのは試作品とのこと。

「エンブレム全体が切れ目なく均一に光るようにするには苦労しました。製品版の品質がいかに高いかを実感していただくため、展示したプリウスには、光にムラがあるのですが、あえて試作品を装着しました。製品版と双方を見比べ、完成度が全く違うほど向上していることを感じていただけたと思います」と語ってくれた。

トミーカイラでは、現在のトヨタエンブレムに加え、スバル、ホンダ、マツダなど各社のエンブレムを順次発売していく。

また、『GT-R』ロゴの「R」が赤く輝くLEDエンブレムも開発中。発売前の最終段階だが、既にGT-Rのオーナーズクラブから注目されているという。

《萩野公慈》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る