【NAGOYAオートトレンド10】ボルトオン取り付け可能なメルセデス用マフラー

自動車 ニューモデル モーターショー
メルセデスベンツ ドライビング・エクスペリエンス
メルセデスベンツ ドライビング・エクスペリエンス 全 6 枚 拡大写真

斜めに傾けた車体下にミラープレートを置いた展示で、排気系パーツを美しく見せていた名古屋市守山区のジースプロジェクト。

セミ&フルオーダーマフラーを長年手がけている同社は、オートトレンドでメルセデスベンツ車にボルトオンで取り付け可能な「シュレンザー」というマフラーと、さらに排気効率を向上させる新開発のスポーツ触媒付きフロントパイプを展示した。

特殊な構造のため、マフラー等のアフターパーツが少ないメルセデスベンツ。そのオーナーから「良質な排気音で走りを楽しみたい」という要望が、同社代表の澤村 淳さんの元に数多く寄せられたという。そこに澤村さん自身の「作りたい」という思いが結実し、メルセデスベンツ用マフラー開発が行われた。

澤村さんはメルセデスベンツの排気系を徹底的に解明。その結果、純正の排気管からはさまざまな理由でスムーズな排気を妨げる構造が見つかったそうだ。ジースプロジェクトは取り付けの利便性を考慮に入れつつ、純正を超える高い排気効率を維持するよう設計した。

こうして完成したマフラー「シュレンザー」は、同社の他の製品と同じく最新の保安基準に適合する車検対応品。オーナーが安心して装着できるパーツとしている。

マフラー交換で重視される「排気音」は「窓を閉めて運転中、心地よい排気音が聞こえる」という音量に設定。メルセデスベンツオーナーをイメージした、ジェントルな大人のサウンドに仕上げた。また、もう一つポイントとなるマフラー出口形状は基本4タイプからのチョイスを可能としている。

このマフラーに加え、ジースプロジェクトは新開発したスポーツ触媒を組み込んだフロントパイプもリリースした(S350、S500、S550に対応)。シュレンザーと組み合わせると、高い排気ガスの浄化能力を発揮しつつ、大幅にエンジンパワーやレスポンス性能を向上させるという。

このスポーツ触媒付きフロントパイプの価格は33万8000円で、高性能でありながら純正の同部品よりリーズナブルな価格設定となっている。

性能と価格のバランスに優れたこれらの排気系パーツは、多くのメルセデスベンツオーナーから支持を受けており、それがオーダーに結びついているという。ジースプロジェクトは他の欧州車に向けても同様のパーツ開発を行っていく予定だ。

《萩野公慈》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る