【ホンダ CR-Z 発表】ターゲットユーザーは子離れ層

自動車 ニューモデル 新型車
CR-Z
CR-Z 全 13 枚 拡大写真
ホンダ『CR-Z』のインテリアデザインを担当した菅原琢磨氏は「CR-Zではデザインにお金をかけることができました」と語る。

先に登場した『インサイト』では価格(低価格)を重視した開発がおこなわれたといい、インパネやトリムなどのプラスチックむき出しといった仕上がりに、ユーザーからは質感に対する指摘があったという。

CR-Zでは、素材のプラスチックには樹脂によるコーティングが施され、見た目の質感や実際に触った際の触感が向上している。また、「α」グレードではメッキパーツを思わせるドアノブやレザーシートがオプション設定されるなど、全体の仕上がりは「アコードに近い質感」(菅原氏)という。

同じようなパッケージングをもち、CR-Zのデザインモチーフともいえる『CR-X』では、ユーザーは年齢の高い層だったといい、CR-Zでも子離れ層でクルマに趣味性を求めるユーザーに満足してもらえる仕上がりを目指したようだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
  4. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る