【シボレー カマロ 試乗】V6モデルは欧州車のよう…松田秀士
試乗記
輸入車

サスペンションはV6モデルにはFE2、V8にはFE3というよりハードな設定が施される。V6モデルはノーズが約70kg軽い分とてもシャープで軽快な身のこなしだ。V8モデルでも固められたサスペンションによってロールはアメ車とは思えないくらいに抑えられていて、欧州車のようなハンドリングが味わえる。
もちろんV8モデルのOHV特有の排気音とトルクの厚いパワーフィールはカマロらしい迫力だ。対してCTSに搭載される3.6リットル直噴DOHCエンジンを搭載するV6モデルはとてもスムーズで振動が少なく欧州車のようだ。しかもレギュラーガソリン対応で、時速100kmが6速1500rpm程度と燃費もかなり期待できるだろう。
新型カマロはボディ剛性が高く室内も静かで以前のカマロのイメージを一新し、ハンドリングと共によりラグジュアリーになった。
■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★
松田秀士|レーシングドライバー/モータージャーナリスト/僧侶
スローエイジングという独自の健康法で53歳の現役レーシングドライバー! SUPER GTをランボルギーニ『ガヤルド』で戦っている。INDY500 など海外レース経験も豊富で、確かな知識と国際感覚でクルマの評価を行う。2009-2010日本カーオブザイヤー選考委員。