理科が大好きになる「レゴ」のロボット塾を見学

自動車 ビジネス 国内マーケット
レゴエデュケーションセンター
レゴエデュケーションセンター 全 12 枚 拡大写真

カラフルなブロック玩具『レゴ』を教材に使い、子供たちに科学やテクノロジーをはじめ、問題解決力などをテーマにした授業を行なっている「レゴ エデュケーション センター」。

【画像全12枚】

このセンターは一般的な学習塾とは大きく異なり、子供たちはまるで遊んでいるかのような感覚で学べるカリキュラムが特徴。開校から5年が経過したいま、日本国内には現在12教室ある。対象年齢は3 - 9歳。

3月24日、東京・自由が丘の教室で、小学3・4年生の授業がプレス向けに公開された。今回の授業は、子供たちが約2か月をかけて設計したロボット(教育用レゴ・マインドストーム)を父兄に発表するもの。子供らは自分のロボットを作ったきっかけや苦労したポイントを述べ、実際に動かしてみせた。

課題は、“最先端ナノ医療”の疑似体験などから学んできたロボットの仕組みやプログラム。子供たちは、1年間学んできた事を活かし自分たちでロボットを考え具体化させる。発表されたロボットは、患者さんに自動的に薬を飲ませるベッド型ロボットや、体内の悪いものを倒すロボットなど。なかには細胞をモチーフにしたストーリー性の高いロボットを完成させた児童もいた。

ある父兄は、「この教室に通うようになって2年が経つが、昔に比べて理科の成績が上がった」とコメントしていた。若年層の理科離れが問題視される昨今だが、レゴ エデュケーション センターに通っている子供たちは楽しそうに科学の学習に取り組んでいたのが印象的だった。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る