バイクショップと観光地走破で、スクーターが当たるスタンプラリー

自動車 ビジネス 国内マーケット
千葉県オートバイ協同組合
千葉県オートバイ協同組合 全 4 枚 拡大写真

千葉県オートバイ協同組合(平野伸也理事長)が主催するスタンプラリーが話題になっている。

バイクショップを起点に、道の駅やご当地の飲食店などを巡ってスタンプを集めると、抽選でスクーターやリゾートホテルのペア宿泊券、房総の地酒や特産品が当たるというものだ。

「なぜバイクショップの組合が、ほかの店を訪れるラリーをやるのかと怪しまれることもありましたが、お客さんがバイクに乗ってきてくれたらうれしい。条件は加盟するバイクショップを起点にしてもらうということだけで、乗用車でも廻ってもいいのです」(平野理事長)

千葉県は、東京ディズニーランドや海ほたるのような有名な観光スポットのほか九十九里など自然にも恵まれ、ツーリングを企画するには最適な地域。

ラリーに参加する場合は、最初に同組合加盟のバイクショップ79店から好きな店を訪れてスタンプをもらう。その後は、バイクショップ以外の26店をを含む全協賛店105店を巡るなどして10個のスタンプを集めると応募資格が得られる。協賛店の中には、MotoGP参戦ライダーとして有名な中野真矢氏がプロデュースする「56design」(千葉市)や「道の駅南房パラダイス」(館山市)など、ライダーならずとも興味をひくスポットが含まれている。

「昨年初めて企画したのですが、バイクショップだけを廻ることにしたので応募者が少なかった。考えてみれば当然で、今年は行楽に訪れるライダーが来たくなるポイントにしました」(平野氏)

実施期間は8月末日まで。スタンプはバイクショップや協賛店に立ち寄るほかに県内100kmごとの走行でも1個のスタンプが加算されるようになっている。ツーリングの寄り道としてスタンプラリーを組み入れてもらえることを期待しているという。

賞品は、KYMCO製50ccスクーター『Mitch50i』(1人)や「竜宮城ホテル三日月」のペア宿泊券(1組2人)、房総の地酒「寿萬亀 超特撰大吟醸」(10人)や「56desigh」のTシャツ(4人)などが用意されている。

千葉県オートバイ協同組合 URL
http://www.e-chiba.jp/stamp1003eventyoukou.shtml

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る