【東京モーターサイクルショー10】ホンダのATスポーツバイク

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダVFR1200F デュアルクラッチトランスミッション
ホンダVFR1200F デュアルクラッチトランスミッション 全 8 枚 拡大写真
東京モーターサイクルショー2010、ホンダブースの中央ステージ上には、『VFR1200F デュアルクラッチトランスミッション』(以下、VFR1200F DCT)が参考出品。これは去年、開発中とアナウンスされたスポーツバイク初のオートマチック車両だ。発売の予定はあるものの、その時期は明らかになっていない。

ホンダモーターサイクルジャパン 営業開発部商品企画課主任の古賀氏は、「まだ発売時期は決まっていませんが、もちろん今年中には発売します。私は実際に乗ったのですが、とても乗りやすいです。早くみなさんに乗っていただきたいですね。乗れば必らずわかります!」という。

古賀氏はVFR1200F DCTの最大の特徴は「疲れないところ」と語る。ツーリングバイクとして開発されているので、疲れずに長距離運転できるのはありがたいところだ。

また、「まる1日乗ればミッション車との違いは明らか。ツーリングに出かけると移動だけで疲れてしまうことがよくあると思うのですが、このバイクだと、その悩みからは解放されます。山などに出かけたときは、ワインディングロードを走行中にギアのことを考える必要がないので、ブレーキやライン取りだけに気を使って走れます。誰もが速く、楽しく走れます」と自信たっぷり。

オートマチックバイクと言えば、いまはビックスクーターを連想するが、VFR1200F DCTはまるで違うスポーツバイクの味付け。この乗り物は“乗ればわかる=乗らなきゃわからない”乗り物なので、今後開催されるであろう試乗会には、大勢のスポーツバイクファンが集まりそうだ。今後の発表も期待したい。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る