ウェーバー、ハミルトンに謝罪…オーストラリアGP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ウェーバー
ウェーバー 全 2 枚 拡大写真
母国オーストラリアGPに燃えるレッドブルのマーク・ウェーバーだったが、残念ながらまたしても満足行く結果は得られなかったようだ。

レース後半、タイヤが磨り減り失速していた4位走行中フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)に追いついたルイス・ハミルトン(マクラーレン)とウェーバー。しかしウェーバーはターン13でブレーキポイントを誤り、ハミルトンのリヤに接触してしまう。

レース中のペナルティは免れたウェーバーだったが、事故の責任はウェーバーにあるとしてFIAから警告を受けることになった。

「フロントウイングの可動フラップが動かなくて、タイヤもロックしてしまった。もっとインに入って、せめてホイール・トゥ・ホイールの接触にしようとしたけど、できなかったんだ。ルイスには謝罪したよ。フェルナンドに追いつき、いいファイトができると僕自身も楽しみにしていただけに残念だ」とウェーバーは母国グランプリを語った。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る