【IRL 第2戦】白熱の展開、佐藤琢磨は…

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
第2戦
第2戦 全 7 枚 拡大写真

29日、雨で順延となったIZODインディカーシリーズ第2戦セントピーターズバーグの決勝レースがスタートした。前日から断続的に降り続いた雨はスタート前1時間には上がり、曇天の空の下午前10時25分、グリーンフラッグが振りおろされた。

路面に刷り込まれたラバーも前日の大雨で流れ落ち、コースは非常にスリッピーなコンディションだ。100周を競うレースは8人のドライバーによる10回のリードチェンジをはじめ、いたるところでオーバーテイク合戦が繰り広げられる白熱の展開。

ポールポジションからスタートしたウィル・パワーが終盤トップを奪還し、2連勝を飾った。

11番手からスタートした佐藤琢磨はスタート直後にポジションを2つあげ9番手につけると、21周目には8番手までポジションアップした。が、25周目の右ターンでアウト側ウォールにコンタクト。初戦に続き第2戦も完走ならず、22位で終えた。

「完走できなくて残念だ」琢磨はレースを振り返る。「スタート(のポジション争い)は楽しむことができた。とてもトリッキーなコンディションだったが、ポジションを上げることができたし手応えも良かった。しかしレースも序盤を過ぎたあたりからマシンのバランスに悩まされ始め、ピットインをしたかったのだが、給油タイミングまで粘ることにした。徐々にポジションをキープするのも厳しくなり、直後にウォールにヒットしてしまった。この2戦でマシンについて沢山の事を学んだが、未だシリーズについて学ぶことはある。そして、すぐにものにできる自信がある」

一方12番手からスタートした武藤英紀は、33周目のイエローコーションからリスタートした時点で5番手まで浮上。41周目には2番手までポジションアップするも、3回目のピットで大きく順位を落とし14位でフィニッシュラインを駆け抜けた。

「序盤はコンディションがトリッキーだったので慎重に走った。ピットタイミングをずらす作戦が功を奏し、一時は2番手にまでポジションを上げることができた。2回目のピットまでは順調だったのだが、3回目のピットインのタイミングで運悪くイエローコーションが出てしまい、さらにピットではクラッチミスでエンストさせてしまい順位を落としてしまった。終盤パスの難しいコースで数台を抜くことができたし、3回目のピットミスがなければ8番手に付けたのに残念だ」とコメントを寄せた。

次戦は4月11日、アラバマ州の「バーバー・モータースポーツ・パーク」のロードコースで開催される。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る