米でトヨタの業績が回復か

自動車 ビジネス 企業動向
タコマ(北米)。2月のトラックの売れ筋
タコマ(北米)。2月のトラックの売れ筋 全 2 枚 拡大写真

3月の米国トヨタの販売実績は平均を大きく上回り、急速な回復傾向となっていることが分かった。自動車関連調査機関のエドマンズ・ドットコムが26日に伝えた。

トヨタは、リコール問題による大幅な販売数低下が長期化するものと見込まれていたが、「トヨタの2月の販売予想は前年比で80%増。3月比でも31.8%の増加が予想されており、市場全体の3月の増加幅30.9%を越える好調が分かった」「トヨタの3月の市場でのシェアは16.3%と予想され、2月の12.9%から伸ばした」。

「全体では、(デトロイト)ビッグ3の市場シェアは3月は44%となる見込みで、これは前年2月の47.1%、3月の45.1%に比べ減少。またホンダのシェアは9.6%で前年の10.3%からシェアを落としたが、日産は8.9%で前年の7.8%から、ヒュンダイは8.2%で前年の7.7%からそれぞれシェアを伸ばした」。

エドマンズ・ドットコムのチーフアナリスト、ジェシカ・コールドウェル氏はトヨタの復調要因を「金利を0%にするなどのセールスキャンペーンや、誠意あるリコールへの対応、豊田社長が公聴会へ出席するなどの企業としての対応が評価された」としている。経済状況の回復については慎重な見方だ。最終的な販売総数の集計結果は4月1日に発表される予定。

《NYCOARA, Inc. 田中秀憲》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る