【ホンダ CR-Z 試乗】日本のクルマ社会に光明…木下隆之

試乗記 国産車
CR-Z
CR-Z 全 5 枚 拡大写真

「ホンダ会心の一撃」という気分である。トヨタとハイブリッド攻勢でしのぎを削るホンダが、「スポーツカーで遅れをとるわけにはいくまい!」と鼻息荒く投入したのがこれ。このところスポーツカー飢餓状態だった我々武闘派ドライバーにとって、とても気になる存在なのだ。

【画像全5枚】

もっとも「ハイブリッドでスポーツカーを作ったことが偉い」のではなく、「コンパクトスポーツカーを作ったら、それがたまたまハイブリッドでした」という見方をするのが正解。もちろん燃費性能には優れているのだが、全気筒休止もしないから、モーター単独の走行はナシ。基本的にエンジン主導型であり、モーターはささやかにアシストするという控えめなタイプなのだ。

だから、走りは素直。やや重さを意識することもあるし、それほど動力性能に優れているわけではない。だけど、『シビックタイプR』よりも低いという着座点と重心によってコーナリングは得意だ。圧倒的な速さよりも心地良いフットワークを求めた、というフィーリングである。

こんなクルマが売れれば、日本のクルマ社会も明るい!

■5つ星評価
パッケージング:★★
インテリア/居住性:★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★★

木下隆之|モータージャーナリスト
プロレーシングドライバーにして、大のクルマ好き。全日本GT選手権を始め、海外のレースでも大活躍。一方でカー・オブ・ザ・イヤー選考委員歴は長い。『ジェイズな奴ら』を上梓するなど、作家の肩書きも。

《木下隆之》

木下隆之

学生時代からモータースポーツをはじめ、出版社・編集部勤務を経て独立。クルマ好きの感動、思いを読者に伝えようとする。短編小説『ジェイズな奴ら』も上梓。日本・カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。「心躍るモデルに高得点を与えるつもり」。海外レース経験も豊富で、ライフワークとしているニュルブルクリンク24時間レースにおいては、日本人最高位(総合5位)と最多出場記録を更新中。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  5. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る