トヨタ タウンエースなど2種、走行不能や安定性低下のおそれ
自動車 ビジネス
国内マーケット

対象となるのは、2008年2月25日から同年12月16日に製作された1万1131台。
(1)自動変速機のオイルクーラー配管とオイルクーラーホースの製造工程が不適切なため、振動などでオイルクーラーホースが抜けてオイルが漏れ、走行不能になるおそれがある。
(2)後輪ショックアブソーバで、車軸側取付ボルトの締め付けトルクが不足しているため、振動などでボルトが緩んで異音が発生し、取り付け部が外れ車両安定性を損なうおそれがある。
(1)については全車両、オイルクーラーホースとオイルクーラー配管を良品と交換する。(2)については全車両、ショックアブソーバ取付ボルトを正規トルクで締め付ける。
不具合発生件数は(1)が9件、(2)が41件で、いずれも市場からの情報で発見した。事故は起きていない。
《レスポンス編集部》
この記事の写真
/
ピックアップ
-
[PR]
-
点検整備3項目実施で2%燃費改善---自動車エコ整備
エコカー -
[PR]
-
プリウス が燃費トップ、ハイブリッド優勢…2つの燃費ランキング
エコカー -
[PR]
-
トヨタの安全運転講習、エコドライブ&セーフティを追加
自動車 ビジネス -
[PR]
-
[PR]
