萌えもある、タイの「痛バス」

自動車 ビジネス 海外マーケット
痛バスの例
痛バスの例 全 3 枚 拡大写真
タイでよく見かけるのが、車両全体にイラストを描いたバス。ディズニーキャラクターやハローキティなどが人気で、萌え系のキャラクターを描いたバスも少なくない。

イラストはシートによるラッピングではなく、エアブラシにより1台ずつ描かれた“作品”。実は日本の「痛車」よりも歴史が古く、どちらかというと痛車というよりも工藤静香や浜崎あゆみを描いた「バニング」のような感覚かもしれない。

これらのバスは、郊外にある工場の従業員送迎用に使われることが多いようだ。タイの工場従業員にとってはまだ自家用車は手が届きにくく、会社が用意する巡回バスで通勤するケースがほとんど。たとえばバンコクの南東120kmにあるマツダとフォードの合弁工場「AAT(マツダ・オートアライアンス・タイランド)」では、70台のバスを巡回させて4000人以上いる従業員を送迎しているという(痛バスではない。念のため)。

ミッキーマウスやハローキティが描かれているので、子供ウケは抜群だろう。ディスニーやサンリオの正式な許可を受けているとは思えないが……。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  4. VW『ID. CROSS』発表、『Tクロス』サイズの小型電動SUV提案…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る