新日石、ジャパンエナジーなど4社、岡山・水島地区でコンビナート連携強化

自動車 ビジネス 企業動向
水島地区でのコンビナート高度統合生産連携事業概要図
水島地区でのコンビナート高度統合生産連携事業概要図 全 1 枚 拡大写真

新日本石油の精製部門の新日本石油精製、ジャパンエナジー、三菱化学、旭化成ケミカルズの4社は2日、岡山県倉敷市水島地区でのコンビナート連携強化策が「2010年度コンビナート連携石油安定供給対策事業」に選定されたと発表した。

コンビナート連携石油安定供給対策事業は、経済産業省からの支援を受けてRING組合(石油コンビナート高度統合運営技術研究組合)が推進しているもので、コンビナート連携により石油精製業を中心とするコンビナート域内外の設備を効果的に設置、製油所の競争力を強化する事業。石油資源の有効活用を図り原油処理量の低減を通じ、エネルギーセキュリティーを確保するのが目的。

4社は、コンビナートの一体運営を目指して、各事業所間に原燃料や製品・半製品などを相互融通しあう高度統合生産連携システムを構築する。このために必要な連携設備を設置することで、従来の枠組みを超えた事業所間の運転最適化や、原燃料の多様化を推進し、原油処理量の低減、製造コストの削減を図る。

事業は2010 - 2013年度まで実施する。原燃料や製品・半製品融通で年間34.5万キロリットルの原油処理量の削減を見込んでいる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る