[動画]BMW 5シリーズ、中国富裕層専用のロング仕様

自動車 ニューモデル 新型車
5シリーズセダン ロングホイールベース仕様の中国市場専用モデル
5シリーズセダン ロングホイールベース仕様の中国市場専用モデル 全 6 枚 拡大写真

BMWは3月31日、『5シリーズセダン』にロングホイールベース仕様を追加した。この中国市場専用モデルのPR映像が、動画共有サイトで公開されている。

中国では、役人や富裕層の間で、ロングホイールベースのセダンが人気。アウディは『A6』と『A4』、ボルボは『S80』に、中国専用のロングホイールベース車を投入し、人気を得ている。最上級サルーンの『7シリーズ』には、ロング版を用意するBMWだが、その下に位置する5シリーズにも、中国専用のロングボディを投入することになった。

ボディサイズは、全長5039×全幅1860×全高1471mm、ホイールベース3108mm。ホイールベースは、通常の5シリーズに対して140mm延長された。それにより、圧倒的な後席空間を実現している。

さらにBMWは、「ハイコンフォートリアシート」を専用開発。オプションで、4ゾーンオートエアコン、後席用エンターテインメント、冷蔵庫、電動ブラインド、格納式テーブルと、至れり尽くせりの装備も用意した。

エンジンは、ガソリン直列6気筒のみ。「523Li」は2.5リットル(204ps)、「528Li」は3.0リットル(258ps)、「535Li」は同ターボ(306ps)。トランスミッションは、8速ATを組み合わせる。

トップグレードの535Liには、ダイナミックドライブコントロールを採用。また全車がBMWの哲学、「エフィシエントダイナミクス(より少ないエネルギーで、より高い環境性能を)」を導入。ブレーキエネルギー回生システムやオンデマンド制御のコンプレッサーなどにより、燃費とCO2排出量は、先代比で最大18%改善された。

5シリーズのロングホイールベース車は、BMWの中国合弁、瀋陽工場で生産。25日に開幕する北京モーターショーで、正式発表される。標準ボディと変わらない軽快な走りや、中国の富裕層をもてなす専用装備を紹介した映像は、動画共有サイトで見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る