日産、ベトナム初の現地生産モデルを市場投入

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車の志賀COO、べとなむ通産省のファン・テ・ハオ長官、ベトナム日産フレミング・エルタン社長
日産自動車の志賀COO、べとなむ通産省のファン・テ・ハオ長官、ベトナム日産フレミング・エルタン社長 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は、ベトナム現地合弁会社のベトナム日産(NVL)が、グローバル市場向けに開発した『リヴィナ』シリーズのMPV『グランドリヴィナ』を市場投入すると発表した。

同モデルは、ベトナムで現地生産される日産の最初のモデルで、4月6日から順次、ホーチミン市とハノイ市に新設する日産の正規ディーラーで販売を開始する。

グランドリヴィナは、ベトナムモーターズコーポレーション(VMC)に生産を委託し、NVLが車両を配給する。VMCでは、日産がグローバルに展開する日産生産方式を採用した。他の拠点と同レベルの品質基準の達成と生産同期化を図るため、同社のエンジニアを最長で5カ月間日本に派遣し、生産技術、現場管理、品質保証のトレーニングを実施してきた。生産開始に先立ち、日本から合計60人以上の技術員も派遣し、現場で指導に当たったとしている。

グランドリヴィナは7人乗りMPVで、パワートレインはCVTC(連続可変バルブタイミングコントロール)付1.8リッター「MR18DE」ガソリンエンジンを搭載、それぞれ4速オートマチック(4AT)、6速マニュアルトランスミッション(6MT)の組み合わせを設定する。価格は6億1100万9000ベトナムドン(約297万円)- 6億5875万9000ベトナムドン(約320万円)となる。

ベトナム日産では、グランドリヴィナを皮切りに商品ラインアップを拡充し、今後3年以内に現地生産モデル3車種を含む8車種以上をベトナムに市場投入する予定。2010年度の販売目標は、2000台。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る