シャープとパイオニア、複数地点登録に対応した規格を開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

シャープとパイオニアは、携帯電話とカーナビゲーションシステム間をシームレスに連携するフォトリモ@ナビの機能を拡張し、複数の立寄地を含む複数地点登録に対応した規格「フォトリモ@ナビVer.1.1」を共同開発した。

この規格は、目的地までに複数の立寄地を経由する行程を一度にカーナビゲーションシステムに登録することが可能なシステム。携帯電話のWebサイトで得た複数のドライブ情報を自動的にカーナビに送信してルート計算に利用することが可能となる。

従来のVer.1.0のメール送信機能と組み合わせることで、カーナビで計算された目的地や立寄地の到着予想時刻などを携帯電話を介して待ち合わせしている相手にメール送信するなど、カーナビと携帯電話が連携できる。

今後、パイオニアはこの規格に対応したカーナビを市場投入する予定なほか、この規格に対応したドライブ情報をインクリメントPが提供するサイト「IiMapFan」などから提供される予定。

規格の技術仕様は開示する予定で、この技術仕様を参照することで端末メーカーやサービス事業者は、規格に対応した端末やサービスの開発が可能で、規格が普及しやすい環境を構築していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る