マピオン、月間利用者数が1000万人を突破

自動車 テクノロジー ネット
地図検索画面イメージ。駅出入口など目印となる情報をアイコンで表示する
地図検索画面イメージ。駅出入口など目印となる情報をアイコンで表示する 全 2 枚 拡大写真
マピオンは7日、インターネット地図検索サービス『マピオン』の月間利用者数が初めて1000万人を突破したと発表した。前年同月比で145%の成長となった。

マピオンでは日本全国の地図検索、旅行・観光地情報のほか、各種レジャー情報や天気予報など、地図情報と関連性の高いコンテンツを展開している。

2009年4月には地図の機能やデザイン、検索システムをリニューアルし、ユーティリティを大幅に高めたことで利用者数の増加に貢献、2010年3月の月間利用者数は前年比で145%増加、2008年3月比では2倍以上の成長となったことがわかった。

具体的な取組みとして、1500分の1の詳細縮尺を全国網羅し、書籍地図に近い質感を追求しフォントや色調を変更。地下鉄やJRの駅の出入口番号、高速道路のインターチェンジ名、コンビニエンスストアなど、乗り換えや通行時の目印となる情報をアイコンで分かり易く表現するなどした。2010年3月からは「地図の毎日更新」を開始、鮮度の高い情報を提供し利用者の増加につなげた。

また、オープンソースの全文検索システム「Apache Solr(ソーラ)」を採用したことで、3600万件の住所データや、1000万件の店舗・施設データ等の高速検索が可能となったほか、地図サイトでは異例の「絞り込み検索」の搭載により、利便性を高めている。

同社は「これからも1000万人超の『ユーザーの声』に真摯に応え、品質・利便性ともに優れたサービスの提供に努めてまいります」としている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る