日産、横浜市のEV普及プロジェクトが政府のお墨付きに認定

自動車 ビジネス 企業動向
20日に行われた「ヨコハマ・モビリティ“プロジェクトZERO”」で展示された横浜市のジオラマ
20日に行われた「ヨコハマ・モビリティ“プロジェクトZERO”」で展示された横浜市のジオラマ 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は8日、「横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)」の一環で横浜市や民間企業とともに行った提案が、経済産業省「次世代・エネルギー社会システム実証地域」に選定されたと発表した。

経済産業省が推進する次世代エネルギー・社会システム実証は、日本型スマートグリッドの構築と海外展開を実現するための取り組み。今回、日産の電気自動車(EV)が普及するための取り組みが政府の実証地域に選定されたことから、取り組みをさらに加速させる。

YSCPは、日産と横浜市、アクセンチュア、東芝、明電舎、パナソニックを中心に、地域のエネルギー効率化を図るための取り組みを計画している。日産のグローバル本社が立地するみなとみらい21地区にこれを集中させ、技術実証を行うとともに、今年11月に開催されるAPECに併せ「環境技術ショーケース」として内外に発信していく。

さらに今後は、港北ニュータウン(都筑区)のような既成市街地、横浜グリーンバレー構想の対象地区である金沢区臨海部のような重点施策地域へも展開し、拡張可能性や普及効果を検証する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る