レクサス GX460 販売一時停止…米誌の「買うな」に対応

自動車 ビジネス 企業動向
GX460
GX460 全 3 枚 拡大写真

米国トヨタ販売は13日、レクサス『GX460』の販売を一時的に停止すると発表した。米消費者団体専門誌、『コンシューマーリポート』が、同車について「横転の危険性あり」と指摘したのを受けたものだ。

画像3枚:「買うな」とされたレクサスGX460

2003年にデビューした初代レクサス『GX』は、トヨタ『ランドクルーザープラド』を豪華に仕上げたモデル。レクサスのSUVラインナップでは、『RX』と『LX』の中間に位置するミッドサイズSUVだ。2009年11月にデビューした新型は、GXとしては2代目。日本で2009年9月に発表された新型ランドクルーザープラドをベースに、レクサス向けの専用エクステリアを採用する。

エンジンはプラドにはない新開発の4.6リットルV型8気筒ガソリンで、最大出力301ps、最大トルク45.5kgmを発生。米国では2009年12月から販売が開始され、価格は、5万1970ドル(約485万円)からだ。

コンシューマーリポート誌は今回、レクサスGX460の走行テストを実施。その結果、緊急危険回避を想定した急なステアリング操作を行った際、横滑りを起こしやすく、横転のリスクが高いと判断した。同誌は消費者に対して、GX460の購入を控えるよう呼びかけている。

これに対して13日、米国トヨタ販売は声明を出し、「コンシューマーリポート誌の実験結果を真摯に受け止めている。同じ実験を再現するなど徹底調査を行い、その結果が出るまで販売を一時的に停止する」と発表した。

米国で一連のリコール問題が起きた後の騒動だけに、トヨタにとっては新たな火種となる可能性もありそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
  5. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る