欧州の旧車市場に陰りなし---テヒノクラシカが盛況

自動車 ニューモデル モーターショー
テヒノクラシカ・エッセン2010会場
テヒノクラシカ・エッセン2010会場 全 7 枚 拡大写真

11日に閉幕した欧州最大級のヒストリックカー・イベント「テヒノクラシカ(テクノクラシカ)エッセン」は、昨年を上回る入場者数を記録し、根強いドイツの古典車人気を証明した。

テヒノクラシカはドイツ・エッセン見本市会場で毎年開催されるイベントで、会期は5日間。第22回を迎えた今回は4月7日から11日に催された。展示面積は、東京ドームの面積の2.5倍以上にあたる12万平方mで、仏パリの古典車ショー「レトロモビル」の4倍以上だ。

主催者の発表によると、出展者数は2009年の28か国・1000から、今年は30か国・1100へと増えた。また入場者も17万人以上を記録。2009年度の16万8900人を上回り、その人気ぶりを見せつけた。

テヒノクラシカは、メルセデスベンツ、BMW、VWグループなどメーカー各社が、自社博物館や公認クラブメンバーの所蔵車を広いブースに展開するのが特徴。また、「ヤングタイマー」といわれる20 - 29年前に誕生した比較的若いモデルにも、門戸が開かれていることも人気の要因だ。

同時に、ファン向けの展示だけでなく、ヒストリックカー関連業界のトレードショーとしての役割も果たしており、今年も例年どおりコイズ社のオークションが開かれた。

そうしたイベント性格を反映して、主催者は「ヒストリックカーを購入した人は、喜びと満足感だけでなく、過去10年間に平均5.67%の利益(値上がり)を享受している」とも報告している。

先行きが不透明な新車販売を尻目に、ドイツのヒストリックカー界は陰りが見えないようだ。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  4. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
  5. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る